歯科助手テクニカル講義 準備、命!
[2017年01月26日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
歯科衛生士さんでも歯科助手さんでも受付で採用された方でもまず、最初に診療のアシスタントにつく。
このことを想定して前回からスタートしましたメルマガ特別 歯科助手テクニカル講義 を開始します!
前回は「そもそも、歯ってどんなつくり?」などの基礎概論... [全文を読む]
Posted at 11:00
|
歯科スタッフに役立つブログ
歯科助手テクニカル講義 準備、命!
[2017年01月26日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
歯科衛生士さんでも歯科助手さんでも受付で採用された方でもまず、最初に診療のアシスタントにつく。
このことを想定して前回からスタートしましたメルマガ特別 歯科助手テクニカル講義 を開始します!
前回は「そもそも、歯ってどんなつくり?」などの基礎概論... [全文を読む]
Posted at 11:00
歯科助手テクニカル講義 『そもそも論』を学ぼう!
[2017年01月19日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
歯科衛生士さんでも歯科助手さんでも受付で採用された方でもまず最初に診療のアシスタントにつく。
このことを想定して今回から3回、歯科助手テクニカル講義を開始します!
当学院の歯科助手テクニカルコースをご受講なさる方から、よく「基礎から勉強していない... [全文を読む]
Posted at 11:00
自費のメインテナンスに移行してもらう方法
[2016年09月22日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
皆様は週何回外食ってなさいますか?私は、ほぼ毎日、、、、。
本当は自宅で作るのが大好きなのですが、仕事で外にいることが多いので、外食中心です!
外食をしていると、時間がない時はココ、ゆっくり食べるときはココ、仕事でコーヒーを飲むの... [全文を読む]
Posted at 11:00
自費診療を伝える為にたったひとつの大切なこと
[2016年09月15日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
先日、メルマガをご愛読いただいている院長先生からご連絡をいただきました。
「自費のメンテナンスに移行したいんだけど、
ウチの歯科衛生士さんや患者さんにどうやって伝えたらいいかな?」
そうですよね。「伝え方」大事ですよね!
&n... [全文を読む]
Posted at 11:00
確認しなければいけない3つのポイント
[2016年09月08日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
夏休みや連休中に旅行をするとき、皆さまはどんなふうに計画を立てますか?
まとまった休みが少ない私はあきらめて都内でウロウロしています(笑)
都内でのおすすめはホテルのラウンジ。1,000円くらいのコーヒーでゆったりとした空間を満喫... [全文を読む]
Posted at 11:00
何が違うの?保険診療と自費診療
[2016年09月01日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
今回から「予防」について患者さんが納得する説明方法をお伝えします、
と言いましたら
全国から「予防は定期健診で来てもらっています」「定期健診のキャンセルが多いです」
など、メールをいただきました。
皆さま、がん... [全文を読む]
Posted at 11:00
患者さんへ予防の大切さを伝える4つの方法
[2016年08月25日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
予防。あらかじめ、防ぐ方法。
患者さんのほとんどは歯が痛い、しみる、詰め物がとれたなど、何かしら症状が現れた時に歯科医院を訪れますよね。
しかし、緊急事態を脱するとなぜか安心してこなくなってしまう。
こんなことに... [全文を読む]
Posted at 11:00
新人は器具の使い方から知りたがる
[2016年08月04日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
前回の、タイプ別に伝えてみる方法、
臨床歴10年目の歯科衛生士さんから「早速やってみました!」と、ご連絡をいただきました。
「自分はハッキリタイプなんですけどゆっくりタイプの新人にいままで“これやってくださ... [全文を読む]
Posted at 11:00
「4つの発信タイプ」で接し方が変わる?
[2016年07月28日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
第5回目は
スタッフ同士でも先生へのコミュニケーションでももちろん患者さんへも使える「発信タイプ別コミュニケーション」です。
発信タイプ別って何?って思いますよね!
人はコミュニケーションを発信するとき大きく分け... [全文を読む]
Posted at 11:00
制服に着替えて変身!?
[2016年07月21日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
「新人教育特別講義」
第4回目は「院内は舞台!」です。
舞台には役者がいて観客がいますよね。
私たちは役者で、観客は患者さん。
俳優さんたちも“よーいスタート!&rdqu... [全文を読む]
Posted at 11:00
教える順序は、箇条書き?
[2016年07月14日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
今回の第3回は
「教える順序」をお伝えします。
この順序をあらかじめ準備しておくと余計に時間を取られなくなってきますよ!
だって、教える側としては診療中に教えることって大変じゃないですか?!
そして、新人スタッ... [全文を読む]
Posted at 11:00
新人教育は、「まず、先輩から」
[2016年07月07日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
前回のメルマガ新人教育講座で「あいさつ」についてお伝えしました。
歯科医院に転職したばかりの歯科助手さんから
「メルマガ読んで、そう、私も挨拶しているのに朝、無視されている感じがしていて朝行くのがいやになってきたところなんです。」... [全文を読む]
Posted at 11:00
当然、新人は挨拶が大事でしょ?
[2016年06月30日]
こんにちは。学院長の田中法子です。
今回は全6回で新人教育をするときのツボをお伝えしております。
「新人教育特別講義」
第一回目は
「あいさつ」
え?当然でしょ?新人は挨拶が大事だよね!
って思ったアナタ。
&... [全文を読む]
Posted at 11:00
新人教育をするときのツボ
[2016年06月23日]
こんにちは。
学院長の田中法子です。
今回は全6回で
新人教育をするときのツボ
をお伝えします。
歯科衛生士学校を4月で卒業して
2ヶ月が経つころですね!
医院での毎日に慣れてきた頃でしょうか。
または
異業種から転職してきた方。
歯科って、覚える専門... [全文を読む]
Posted at 12:00
メディカル敬語~究極の2つ!こんにちは。
[2016年02月11日]
日本デンタルスタッフ学院
学院長の田中です。
最終回の今回は
カンタン!
だけど間違いが多い
これぞ究極の2つ
メディカル敬語。
そう、
カンタンなんです。
でも、ホント... [全文を読む]
Posted at 11:50
|